|
夜勤?の代休がてに入ったか〜ちゃん。
「そうだ、ジンベイザメを見に行こう!」
と思い立ち、飛行機に。思い立ったのは4日前。それでも大阪便は便も席もあって、思ったより安かった。(「特便割引1」を利用。)飛行機は777。 |
|
|
|
|
なぜか、搭乗前に羽田で出会ってしまった「ちゃぶ丸」のキーホルダー!
「羽丸」ちゃんと命名。
空港からのバスは「阪神」でした。 |
|
|
|
|
梅田のバス停を降りたら、目の前に大阪中央郵便局があった。
実は、ちょこちょこ旅行貯金もやっているのです・・・。なかなか平日に旅はできないので、今回は久しぶり。民営化のために郵便局も大変そう。貯金はスムーズだったけど、風景印おしてもらうのに10分以上並んだ・・・
この受付番号に、ちびけろちゃんは大感激。 |
|
|
|
|
もう首都圏ではお目にかかれなくなった103系。
大阪環状線で走ってた。
suicaは使えたけど、駅の施設(バリアフリー、トイレ)の整備が首都圏に比べて遅れている感じ。 |
|
|
|
|
泊まったのはニューオータニ大阪。
大阪城のすぐそば。
チェックインしたら、「二日目の予約が見つからない」???そんなはずは・・・
待たせたお詫びか、会員様(ニューオータニレディース)のご威光か、エグゼクティブフロアにグレードアップ。このフロアはウェルカムドリンクが部屋に届きます。わ〜い。 |
|
|
|
|
夕食は、隣のビルの「ぼてじ○う」へ。
大阪といえば、お好み焼だもんね。
でも、うちの近所の「福ふく」さんの方が断然おいしい・・・ことがわかった。 |
|
|
|
|
部屋に帰ったらターンダウンされてた。
こんなマットがひいてあるホテルは初めて! |
|
|
|
|
エグゼクティブフロア特典、モーニングコーヒーお届け。
大きいポットがコーヒー、小さいポットが牛乳。
3杯飲んでも、まだ余りました。優雅〜。 |
|
|
|
|
一泊目の朝食は、コンチネンタルというパックだったんだけど、¥500加算で食べ放題になるという仕組み。
サラダ食べたくて、食べ放題に。 |
|
|
|
|
これが大阪城ホール。
めりちゃん(かめ)の好きなバンドが年末最後のコンサートをするところ。 |
|
|
|
|
|
|
地下鉄中央線の電車。
奈良方面へも行くので、南都銀行の模様。 |
|
|
|
|
大阪港で降りて、天保山へ。
途中、貯金もしたよ。
さっそく、観覧車に。サンタマリア号(観光船)が通った。 |
|
|
|
|
ジンベイを見に来た「ちびじん」。
あそこにお友だちがいるのかあ・・・わくわく。 |
|
|
|
|
|
|
なんと最初の生き物は「コツメカワウソ」!!
すごい食欲の生き物でした。
「ちょうだいちょうだい!!!」
我が家のスミレちゃん、そのもの。 |
|
|
|
|
オオサンショウウオ。
これでは、「彼は彼の岩屋から・・・・」出ようとしてもムリになっちゃうかもね。(井伏鱒二 山椒魚) |
|
|
|
|
アシカの親子。
赤ちゃんは、最近生まれたらしい。
かわいい。 |
|
|
|
|
ちびじんちゃんの念願がかなった瞬間。
フラッシュ焚けないので、難しい。 |
|
|
|
|
5代目「海くん」
まだ来たばかりなので、マンタとは仕切られていました。
優雅でおおらかな泳ぎっぷり! |
|
|
|
|
|
|
水槽はこんなに厚いアクリルガラスでできているんだって。 |
|
|
|
|
海遊館から地下鉄中央線〜近鉄けいはんな線(直通)、生駒で近鉄奈良線に乗り換えて、これから奈良に向かいます。 |
|
|